OTSpriteの任意フレームを拡大あるいは縮小させた場合、そのOTSpriteのsizeプロパティは変化するため、そのフレームのオリジナルサイズとしては利用できません。
そこで、OTSprinteのCurrentFrame()を利用して、まず現フレームのオブジェクトを取得します。すると、そのオブジェクトのimageSizeプロパティのxとyを参照することで、オリジナルサイズを知ることができます。
例えば、スプライトを1秒で10倍に拡大後、1秒で元に戻すアニメーションは、
//sprite = OTSprite
void Kakudai ()
{
OTTween _tween;
_tween = new OTTween (sprite, 1.0f, OTEasing.Linear);
_tween.Tween ("size", new Vector2(sprite.CurrentFrame().imageSize.x*10, sprite.CurrentFrame().imageSize.y*10));
_tween.onTweenFinish = this.Shukusho;
}
void Shukusyo (OTTween tween)
{
OTTween _tween;
_tween = new OTTween (sprite, 1.0f, OTEasing.Linear);
_tween.Tween ("size", new Vector2 (sprite.CurrentFrame().imageSize.x, sprite.CurrentFrame().imageSize.y));
}
のように書けます。